猫とDIYと適応障害の私

タイトルが重いですけど、中身はひょうきんです

今日の猫~ドアの守護神~

ここを通りたければ、私を倒していくことだな…

ここは絶対に通さん猫
ここは絶対に通さん猫

こんにちは、幻覚猫です。

猫あるあるなのですが、
うちの黒猫「時雨」も
ドアの境が好きで
良くここにポトッと落ちてます。

だがしかし、彼はでかい。

その気になればこのように、
完全にドアを封印してしまえるのです!

まるで、

「どうしてもここを通りたいのなら
 私を倒してから行くことだな…」

と、試されているような
ナイスフィット。

もちろん、
よっこいしょと
またいで行きましたが。

またいだ私を見送る時雨は

「ここを通りたければ…

 !!

 こら!聞いているのか!?

 おい、待て、私の面目…

 おいこらーーーー!!!!」

みたいな顔してましたけど。
しったこっちゃなーい♪


今回はここまでで。

あずきのチカラとラップで最強の美容パックを考案してしまった!!

普段の化粧品で肌がモチプルになる

最強のパックを紹介するぜ!
最強のパックを紹介するぜ!

こんにちは、幻覚猫です。

突然だが、聞いてほしい…

今朝方、私は最強の美容パック方法を
考え出してしまったのです!!

モチプル肌になるので、
是非試してほしい…ッ!
とおもい、記事にしました!!!

必要なものはあずきのチカラとラップだけ

はい、では必要なものを
説明します~

  • 普段の基礎化粧品
  • 食品用ラップ

そして、コレッ!!

この3つだあーー!!

あずきのにおいがダメとか、
あずきアレルギーだとか
そういう方でなければ、
パックに使わなくても
気持ちいいので
本当におすすめです。

うちには、首肩用のも
あります。

でも、あんこは嫌いです。

最強のパックの仕方を説明するぜ!

さて、いよいよパックしてみましょう。

まずは綺麗に洗顔して、
普段通り
基礎化粧品で肌を整えます。

そうしましたら、
鼻の部分を避けて
顔半分をラップで覆います。
もう片側も同じように
覆ってくださいね。

あとは、「あずきのチカラ フェイス蒸し」を
指定時間レンジで温めて、
ラップをかけた
お顔にのせる。

これだけ!!

あとは、

「あえ~~~」

とか、

「キンモチイイ~~~」

とか、言いながら
だらだら10分過ごしてください。

10分後、
あずきのチカラと
ラップを外したら、
肌に残った美容成分を
ハンドプレスで
なじませて完了!!


エステ帰り級の
モチプル肌になってませんか!?

少なくとも私はなったぞ。
これからも暇さえあれば
やろうと思ったぞ。

意外と冷えている「顔面」

顔面って意外と冷えているんですよね。
フェイススチーマーを
お持ちの方でもなければ、
顔を温めるってあんまりしないはず。

お風呂でも湯船に
顔面浸さないですしねw

美容室、理容室、エステで
蒸しタオルを顔に
のせてもらうと
とても気持ちいいじゃないですか。

「あずきのチカラ フェイス蒸し」は
気軽に自宅でそれを味わえる感じ。

顔の疲れをいやすのに
もってこいですし、
私が紹介したような
美容パックにも応用が利きます。

これは、男性も女性も関係なく
ニュータイプの癒しグッズとして
一家に一つ!と
おすすめしたい商品です^^


1500円前後で購入できるので
良かったら検討してみてくださいね!


それでは今回はここまでで。

今日の猫~美少女と変顔の境界線~

ギャップがすごすぎる白猫「凛」

こんにちは、幻覚猫です。

今日は普段超美少女の
うちの白猫「凛」を載せま~す♪

色白、ぱっちりお目目の美少女「凛」
色白、ぱっちりお目目の美少女「凛」

きゃん♪

めちゃくちゃ可愛いでしょ?

その上甘えん坊なのだから、
飼い主一同デレデレですよ。

急にやってくる、その時…

そう、凛はいつも可愛いのです。

ソプラノの声で
にゃーにゃーと甘えて、
すりすりべたべた。

いつもいつも、
いーっつも可愛いのです!!

ん。
ん。

いつも…

・・・

あれ?
どした?

表現に困る顔
表現に困る顔

え???

ど、どした?

どしたのその顔…?

・・・

なーにーそーのーかーおー!!!

・・・

そうなのです、
凛は割と頻繁に
こういう良く分からない
形容し難い表情をするんです。

しかも頻繁なんかい…

何が起こって
急にこんな顔するのか
全く分かんないのですが、

もうちょっと
穏やかな変顔の時を
私は
「お地蔵さんシリーズ」
として撮影・収集しております。

美少女と変顔の
境界線は一体どこにあるのか…

まだまだ可能性を秘めた猫
子猫、凛でした。


それでは今回はここまでで。

【鬱闘病記】【閲覧注意】「うつ病」って、こうなるのか…

うつ病の真骨頂を味わいし幻覚猫

本当にやる気がなくなります…
本当にやる気がなくなります…

こんにちは、連投の幻覚猫です。

先にお断りしておきますが、
うつ病の症状について書きますので
苦手な方、影響を受けやすい方は
閲覧しないことをお勧めいたします。

身近な方にうつを患っている方で
読むのが平気そうな方は
是非読んでみてください。




*************




一応うつ病と診断されている
幻覚猫ですが、

元気な時は元気だし、
うつ的体調不良の時も
過呼吸になったり
動機・息切れ・不安感で
寝込むくらいだったのですが

(いや、これでも十分ダメなんだけどね)

昨日、うつ病の真骨頂的なものを
味わったので、
健康な方にも
どうなってしまうのか
ちょっと知ってほしくて
記事にしてみました。

起きているのがつらい

とにかくしんどかったのがこれです。

今まで多少しんどい時は、
猫と一緒にホットカーペット
寝そべってだらだら~
としていられたのですが、

昨日は隙あれば
布団に入りたい。

眠いというより、
寝てしまいたい。

起きているのが、
つらいんです。
何がつらいのかは
自分でも分からないけど、
とにかくつらい。

なので、昨日は
本当にほとんど寝ていました。

何もしたくない

誰でもそういう時って
ありますよね?

でもそれが丸一日続くって
なかなか考えにくく
ありませんか?

ちょっと携帯いじってみようかなとか
テレビ見てみようかなとか

少しはそういう気持ちに
なったりするものじゃないですか。

全くないんです。

本当に、本当に、
何もしたくない。

だから、私は怖くなりました。

この先もこんな調子だったら
どうしようって。
仕事なんかできるわけないって。

これを健康な方に説明しても、
理解することは難しいかも
しれませんが、
おそらくこれが
うつ状態」の代名詞なんだと
思います。

それでも家事はやった

何もかも投げ出して
本当に寝てしまえれば
良かったのかもしれませんが、

私は主婦です。

日中は手伝ってくれる人も
居ませんので、
どうにかこうにか
家事は最低限やりました。

これが、地獄のごとき
苦痛でした。

「私、こんなにつらいのに、
 なんで料理しなきゃいけないの?
 洗い物しなきゃならないの?」

と、誰に言うこともできない
恨み言を心の中で
叫びながらの家事でした。

…他の主婦で、
うつ病の患者さんは
どうやって乗り切っているのでしょう?

同じ状況にある方のことを考え、
つらく悲しい気持ちになりました。

今回のまとめ

うつ病ってとても孤独な戦いです。
周りの方が気を遣ってくれるのも
励ましてくれるのも
とてもうれしいのですが、
結局は自分が乗り切らなくては
ならない病気なんです。

私が昨日思ったことは、
「もう少し、一人の時間が短ければ…」
ということでした。

私の家は夫は仕事柄帰りが遅く、
娘も遠くの学校に通っているので
帰りが遅いんですね。

何をしてくれなくとも、
誰かそばに居てくれたら、
と心から思いました。

ですので、この記事を読んでいる方で、
身近にうつ病の方がいる方は
是非、できるだけそばに
寄り添ってあげてください。

それだけで、いいんです。

仕事や学校、色々な事情で
難しいかもしれませんが、
できるだけで大丈夫ですので
そうしてあげてください。


それでは今回はここまでで。

今日の猫~スイッチ切れし黒い方~

おはようございます、幻覚猫です!

おはようございます!!!

忘れられてそう!

だって、何日も放置しちゃったからね…

何せ、数日間絶不調だったため…
そのことは胸が悪くなる方も
いらっしゃるかもしれないので
別の記事で書きますね。

で。

今日の猫は黒い方「時雨」です。

完全にスイッチが切れている猫
完全にスイッチが切れている猫

すっ、すっ、すっと
キッチンの奥に進んだかと思うと
急にこうなりました。

なんの前触れもなく。

虚無
虚無

見よ、この顔。
無の境地。

凛はこんなになることは
まずないのですが、
時雨はたびたびスイッチが切れますね~

何なんでしょうこの現象。

NNNと接続中なのでしょうか?


それでは今回はここまでで。

今日の猫~白い方~

私も開けられるはずなのに…

こんにちは、幻覚猫です。

うちの猫の黒い方「時雨」は
とにかくジャンボなので
まるで人のようにドアを開きます。

前足で、ガチャッと。

それを日々見ている
白い方「凛」は、
自分ができないことを
不服としているようです。

ドアの前で拗ねる白猫
ドアの前で拗ねる白猫

何故なのでしょうか?

と、言う表情で見られても、
君と時雨では
体格が違いすぎるんだよおお!
としか答えられない
哀れな飼い主です。


こういうのをドアに
付けてあげればいいんだけど…

ドアに穴ぼっこを空ける
勇気がない!!

ヘタレなDIY主婦でございます。


それでは今回はここまでで。

今日の猫~黒い方~

猫の写真を載せてみる

猫ちゃ~んがメインの
ブログのはずなのに、
猫ちゃんが不足しすぎなので
日々猫ちゃんを乗せようと思いました。

黒猫「時雨」は黒丸丸

黒丸丸
黒丸丸

はい!

黒丸丸です!

またの名を時雨と申します。

黒い上に毛深いので、
丸まるともはや
何だかわかりません。

そこが愛おしいのだ。

最近、この猫壱さんの
バリバリボウルで寝ているんですが、
もう片方の白猫「凛」も
大好きなボウルでして…

時雨が寝ていると
飛び蹴りをかまし
喧嘩を吹っかけてしまいます。

バリバリボウルは
猫の数だけ必要なのですね。
お勉強になりました…

近日中に買い足しましょうね…


猫壱 バリバリボウル


それでは今回はここまでで。

休職後、職場復帰したけどまた体調悪化した…傷病手当はどうなるの?

職場復帰後また休職に…傷病手当金は貰えるの?

大丈夫だと思っていたのにまた休職…収入が不安…
大丈夫だと思っていたのにまた休職…収入が不安…

こんにちは、幻覚猫です。

本当は毎日ブログ書きたいところなんですが
体調が悪い日は無理はしません。
だって無理すると続かないもん。

さて、本日は病気やケガで休職中の方が
いざ職場復帰したものの
また休職をすることになってしまった…

そんなときの傷病手当金はどうなるの?

という疑問について解説します。

結論から申し上げますと、

傷病手当金、貰えます!

安心してお休みしてください。

ただし、条件があるので、
そこを説明していきますね^^

傷病手当金を貰えるのはトータル1年6か月

傷病手当金を貰えるのは
始めて申請が通った時から
1年6か月です。

これは

genkakuneko.hatenablog.com

以前の記事でも
かるーく触れましたよね。

この1年6か月という期間は、
トータルで考えての期間となります。

どういうことかというと、
例えば、

体調が改善して
1か月ほど働きました。
しかし、その後
再度悪くなってしまい
休職しました。

というような場合、
働いていた1か月も
1年6か月の中に含まれる

のです。

働いていた1か月は
会社から給与が出ますので、
その部分の傷病手当金
発生しません。
しかし、期間にはカウントされてしまうんです。

1か月働いた後、
もう一度傷病手当の申請をすれば
トータル1年6か月の間ならば
傷病手当金は受け取ることができます。

待期期間があります

傷病手当が当てられるのは、
連続して3日間および4日以上仕事が
できなかった場合です。

待期期間というのが
3日間ありまして、
ここは傷病手当が
当てられません。

ですので、1か月働いて、
その後休職したとしても
最初の3日間は待期期間となり
傷病手当は発生しません。

健康になって働けるのは
素晴らしいことですが、
何度も休職を繰り返すと
この待期期間分変な話損をします。

それに、会社としても
心証が良くないですよね…
手間も増えますし。

なので、しっかり治すことを
まずは考えるのが一番!
と、私は思います。

今回のまとめ

安心してしっかり療養しよう
安心してしっかり療養しよう

復帰後また休職してしまった、
という時にもトータル1年6か月は
傷病手当金は受け取ることができます!

でもまずは、自分の体と
よーく相談して
万全の状態でお仕事を再開してくださいね^^


それでは今回はここまでで。

DIY初心者におすすめ!ディアウォールで簡単に家具を増設できちゃう

私はディアウォールでDIYに手を染めました

難しい工具が無くてもOKなDIY
難しい工具が無くてもOKなDIY

こんばんは、幻覚猫です。

今日は昨日に引き続きDIYのお話です。

まず、声を大にして言いたい。

DIY初心者はディアウォール使っておけば間違いない!!

ディアウォール、

これ!

これですよー!!

昨日のブログを読まれた方は
すでにご存じかと思いますが、
2×4木材を部屋の床から天井へ
突っ張ってつける道具なんですね。

何故そんなにおすすめなのか
説明させてくださいね^^

専門的な工具は要らない

私、DIYを始めたとき、
なんとなーくドライバーのセットと
なんとなーくトンカチと
なんとなーくメジャーを持っているくらいでした。

どこのご家庭でも
なんとなーくそれくらいの工具って
持っているものですよね。

ズバリ!

ディアウォールと2×4木材があれば
それでDIYを始められてしまうんです!

かなり気軽に始められるのが
第一の魅力ではないかしら。

一気に家の収納を増やせる

収納を増やそうと思ったら、
家具を買い足すのが
一般的ですよね。

でも、家具って高いですし…
増やせば増やすほど
圧迫感がありませんか?

ディアウォールで作れるのは
主に壁面収納。
オープンな棚だから
圧迫感無く思う存分
収納棚を増やせます。

安定感抜群

地震対策などで家具から天井へ
突っ張りを付けることがありますよね。

お気づきかと思いますが、
ディアウォールは最初から
突っ張る仕組みなので、
取り付けが簡単なのに
しっかりした安定感があるんです。

ただし、横からたたいたり
蹴ったりすると外れますので
(むしろ外れないと困っちゃう)
そこだけはご注意を。

昨日のキャットタワーも
猫が猛ダッシュ
上り下りしていますが、
全くびくともしませんよ♪

仕上がりが大きいので達成感すごい!

これ。

しょうもないことのようで
結構大切だと思うんですが、

出来た時の達成感が半端ない。

誰が、

どう見ても、

できたーーーーー!!!

って、分かるんですよ。

DIYやったったぜ!

って、なるんですよ。

この達成感たるや…
そして次もついつい
作っちゃうんですよねえ。

家具買うより安いし、
自分好みにアレンジできるし…

私の作品集

さて、じゃあ実際どんなの
出来んのよってことで
参考までに私が作った
ディアウォール家具を紹介しますね。

洗濯機周りの収納
洗濯機周りの収納

洗剤置く場所ないので作りました。
お風呂場付近に見える柱も
ディアウォールで立てたもので、
脱衣所の逆側にもあり、
雨の日は物干し竿をかけて
洗濯物を干しています。

超ロング衣類掛け
超ロング衣類掛け

我が家にはクロゼットルームがありまして
そこに建てた衣類掛けです。
めちゃくちゃ服かかります。
そしてここでも役に立っている
物干し竿w

プチクロゼット
プチクロゼット

同室に置いていたチェストと
組み合わせてプチクロゼットを作りました。
棚はバッグや帽子を置くのに、
バーは一時掛けに役立っています。

今日のまとめ

そんな感じで、
ただの主婦である私でさえ
バンバン家具を作れてしまう
それがディアウォールの魅力なのです!

色は、最初に紹介したホワイトの他に、

もございます。

ワンバイ用やRなしのものなど
種類も増えていますので
是非チェックしてみてくださいね^^

おまけ

チェストを越えた黒猫

おい…

お前、それ楽しいのか?

お前、それ楽しいんか??


それでは今回はここまでで。

簡単に作れる!2×4木材とディアウォールでキャットタワーをDIY

DIYってもっと気軽に始めていいもの

ドライバーとかトンカチとかあればなんとかなる!
ドライバーとかトンカチとかあればなんとかなる!

こんにちは、死の淵から蘇りし女幻覚猫です。

実はここ3~4日、片頭痛
うつ状態でゾンビ状態でした。
うつの症状は昨日がピーク、
片頭痛は今日がピークでした。

片頭痛の薬と鎮痛剤を
同時に服用した結果、
びっくりするほどすっきりしました!
(お医者様にもすすめられた服用方法ですが
片頭痛の方は一度かかりつけの病院さんに
確認してからお試しくださいね。)

ただまだ、ちょっとポーッとしてます…
ねむむ…

さて、今日はいよいよ簡単な猫ちゃんDIY
ご紹介したいと思います!

縦長の画像で見づらい…
縦長の画像で見づらい…

自己紹介時に紹介した
このタワーですねー。

うちのキャットタワーは
ちょっとだけ複雑で、
棚を好きな高さに
調節できるようになっています。

もっと簡単な方法も
ありますので、
それは後半でご紹介しますね。

1.我が家のキャットタワーの作り方

【必要な工具】
  • メジャー
  • ペン
  • 定規
  • 仮止め用テープ
  • ドライバー(電動だと楽ちん)
【必要な材料】



2×4木材 3本


チャンネルサポート 3本


チャンネルサポート専用ブラケット左右セット 3組


600×300×18mmカット木材 3組


2×4用ディアウォール 3組

あとは長めの木ネジと
15㎜くらいの木ネジを多く用意してくださいね。
チャンネルサポートに使うネジは
長い方がネコチャン安全!

こんな感じです。
ですが、300mm奥行きがあると、
結構人間の生活に邪魔ですw
200~250mmで十分かもしれません。

【前準備】

キャットタワーを建てたい場所の
床から天井までの高さを正確に測っておきます。
木材をホームセンターで買う場合は
床から天井までの高さから
40mm短い長さにカットしてもらいます。
通販でもカットしてくれるショップは
多いですので相談してみましょう。

【作り方】

1. まず、チャンネルサポートを木材につけます。
この時、高さがバラバラになってしまうと、
後で棚がつけられなくなってしまいます!
定規で測って、ペンでマーク、
仮止めテープでの固定を忘れずに!

2. 猫ちゃんがのる棚を作ります。
左右の向きを間違えないよう気を付けて
15mmの木ネジでジャンジャン
固定していきます。
この時も左右のズレが無いよう
十分気を付けてくださいね。

3. 2×4木材の両端にディアウォールを装着!
いよいよ支柱をたてますよ~
狙った天井に押し付けるようにして、
下部をはめ込んでいきます。
まっすぐにはまったらOKです。

4. 残り2本の支柱も同様に立てて、
棚をがちゃんがちゃんとはめれば
かんせーーーい!!!

どうですか?
思ったより気軽に作れそうですよね^^

2.もっと簡単なキャットタワーの作り方

棚を可動式にしなければ、
もっと簡単&お手軽に作ることも可能ですよ!

【必要な工具】
  • メジャー
  • ペン
  • 定規
  • 仮止め用テープ
  • ドライバー(電動だと楽ちん)
【必要な材料】

あとは長めの木ネジと
15㎜くらいの木ネジを多く用意してくださいね。

こんな感じです。
猫ちゃんのサイズにもよりますが
棚の奥行きは
200~250mmで十分かもしれません。

【前準備】

キャットタワーを建てたい場所の
床から天井までの高さを正確に測っておきます。
木材をホームセンターで買う場合は
床から天井までの高さから
40mm短い長さにカットしてもらいます。
通販でもカットしてくれるショップは
多いですので相談してみましょう。

【作り方】

1. 2×4木材の両端にディアウォールを装着!
いきなり支柱をたてますよ~
狙った天井に押し付けるようにして、
下部をはめ込んでいきます。
まっすぐにはまったらOKです。

2. 棚の幅分から支柱の幅を引いた間隔を空けて
残り2本の支柱も同様に立ましょう。

3. 棚を作ります。
左右奥端に15mmの木ネジでブラケットをどりゃ~と装着。
きちんと両側奥に取り付けてくださいね。

4. お好みの高さに棚をセットして、
支柱方向に長い木ネジで
ブラケットをどりゃ~っととめます。
片面が終わったらもう片側もしっかり固定。
この時、棚が傾くことの無いよう
注意してくださいね。

5. ななんとこれで完成です!

今回紹介しているブラケットは
耐重量が20kgもあるので、
大柄な猫ちゃんでも安心ですね♪

今日のまとめ

どうでしょう、思っていたより
簡単に作れそうだと思いませんか?
なにせ、ド素人の主婦である
私が作れたんですから
なーんにも心配いらないと思いますよ。

もっとおしゃれなのがイイ!
という方は、


おしゃれに塗装済み!

こんな風に、最初から
塗装されている木材も売っているんですよ^^
便利な世の中だなあ…

是非是非気負わずに、
気軽にDIYを始めてみてくださいね!


それでは今回はここまでで。

猫にも安心!においもしにくいトイレの猫砂はこれだ!

これまで使って良かった猫砂たち

意外と悩む猫砂問題
意外と悩む猫砂問題

こんばんは、幻覚猫です。
片頭痛の発作を起こして寝てましたえへへ。
今はだいぶ落ち着いたので
ご安心を!

さて、本日は昨日に引き続き
猫のトイレに関する話題でございます。

猫砂!

そう、猫のトイレに敷く
あの砂のお話です。

あんなのどれも一緒でしょ?
と思われるかもしれませんが、
猫飼いさんのなかでは
結構どれがいいのか悩んでいる方は
多いのですよ。

そこで、今使っていていい!
と感じる猫砂、
過去に使って良かった猫砂をご紹介します。

「ニオイをとる砂」はやっぱりいい!


現在使っているのは
この「ニオイをとる砂」の
フローラルソープの香りのやつです。

多分、これを一生使います。

鉱物タイプで自然の砂に近く、
猫たちも抵抗なく使ってくれます。
他に無香料、
リラックスグリーンの香りもありますが、
すべて使ってみて、
私的にはフローラルソープが
一番臭いにくく感じました。

おしっこをがっちり固めてくれるので
掃除もしやすい。
ただ、時間の経過とともに
固まりにくくなるので
やはり月に1度は全取り換えをお勧めします。

あと、すごく重いです。
猫が喜んで一生懸命砂をかけるので
少々飛び散ります。

それでも私はこれを選びます。

猫がトイレがしやすいのが一番です♪

システムトイレなら「ピーキャット」


システムトイレ時代に
利用していたのがこちらの
「ピーキャット」です。
これは木製ペレットでして、
国産杉を使用しています。

地味なルックスですが
杉の良い香りが
トイレのにおいを和らげてくれます。

天然の素材ですので、
猫に安心ということも
気に入っていました。

おしっこをすると木くずが
下に落ちますので、
シートを取り換えるときに
散らさないよう注意は必要です。

あと、重いです。(笑)

食物由来の安心感「おからの猫砂」


こちらはさらに前に使っていたものです。
他の猫砂に比べて
臭いがしにくいこと、
食物由来の安心感が気に入って
使っていました。

「ニオイをとる砂」ほどではありませんが、
粒は細かめ。
やはり猫喜んで砂をかけます。(笑)
飛び散りはある程度覚悟が必要です。

あとまれに食べ物と間違えて
誤飲してしまう子がいるらしいので
使い始めは注意が必要ですね。

人間のトイレにも流せますが、
猫と人間の便は性質が違いますので
トイレが詰まることもあるみたいです。
私的にはきちんと袋に入れて
ゴミとして出すことをお勧めします。

例外なく、重いです。(笑)

今日のまとめ

猫の使いやすさ、
ニオイのしなさを考えると
私は今後も「ニオイをとる砂」を
使っていくと思います。

「ニオイをとる砂」には
鉱物タイプだけでなく、
軽量タイプ、紙タイプ、おからタイプ
などなどいろいろな種類がありますので
猫ちゃんが気に入るものを
探してみるのもいいですね^^


それでは今回はここまでで。

猫のトイレを一体型に変えたら手入れがラクになった!!

去年買った猫用のトイレが最の高

違う、そうじゃない。
違う、そうじゃない。

こんにちは、幻覚猫です。
こちらの写真は、
「トイレをカフェみたいに
おしゃんてぃにしたよ~!」
と、ノリノリで撮影していたら
凛が乱入してきたやつです。

普段彼女は
人間のトイレになんか入りません。
クッ…

今週のお題に、
#買って良かった2020
というのがあったので、
ちょっと参戦してみます。

去年買って良かったもの…
それは…

猫のトイレ!!です!



こちらのおトイレでございますよ~
どう良かったのか説明しますね^^

猫のトイレの洗浄って大変ですよね?

これ、猫飼いの方なら
みーんな思っていると思うんですが、
猫のトイレ、時々丸洗いするじゃないですか。

あれ、

めちゃくちゃ面倒ですよね。

まず砂を全部捨てて、
部品をばらして、
スポンジとかでゴシゴシ…
拭いて乾かして、
新しい砂入れて…

やらない人には分からないでしょうが
(私の夫と娘はやってくれません涙)
すっごく大変なんですよ。
結構気合を入れないとできません。

我が家では月1度丸洗いをしているのですが
やるたびにへとへとでした…

そう、このトイレを手に入れるまでは!

システムトイレは手入れが大変…

このトイレ導入前、
我が家ではフルカバー付きの
システムトイレを使用していました。

システムトイレは、
トイレが二重構造になっていて、
下のトレーにはおしっこ受けの
ペットシートを引いて、
ざる状になっている上の段には
大きめの猫砂を入れて
うんち受けにするのですよ。

もちろん、システムトイレにも
良いことはありまして、
まず匂いにくい。
あとは猫砂が大きめなので
飛び散りにくい。
おしっこはシートに落ちるので
体調の異常に気付きやすいなどなど…

ペット業界の方が一生懸命
考えて開発したものなので
良いものなんです。

し・か・し!

部品が多い…(汗)

これ、洗う時めちゃくちゃ大変なんです…
うちで使ってたトイレは、
全てばらすと、6パーツになってました…
もう…正直洗うのうんざりです…

特に猫砂を敷くざるの部分…
おしっこがこびりついてしまったり
ざるの目に猫砂が詰まってしまったり…

思い出すだけで、キーッ!!となります。

あまりに面倒なので
月1回と決めていたはずの
丸洗いもおざなりに…
トホホです…

一体型トイレ購入を決意

このままでは
猫たちも可哀そう…
と思い、
凛を飼い始めるときに
思い切って一体型のトイレを購入しました!

獣医師さんと昔からある猫砂
LIONさんの「ニオイをとる砂」の
共同開発で作ったトイレなんですね。

届いた瞬間…
でかさにビビりました。
今までのトイレの
2周りくらい大きい。
広くないお宅だと
置き場所に困りそうです。

そしてデザインは、
本当に本当にシンプル。
完全なるトレーです。
ドでかいトレーです。

「ニオイをとる砂」も
購入しました。
一応専用ってことになっているし
評判もいいみたいなので。

トイレの手入れがラクになった!

結果として言えば、
購入して大正解でした。
まず、猫たちが気に入っている。
細かい猫砂なので
用を済ませるとガシガシ
砂をかけています。

システムトイレの
大きめの砂だと
かけることすらしないことも
ありましたから…

あと、普段の掃除もラクです。
おしっこはきちんと固まるし、
難を言うなら砂が外に飛び散りやすいことかな。
まあ、そこはこまめに
ミニほうきで掃くので
大した問題ではないですね。

問題の丸洗い、所要時間10分!

さて、問題視していた丸洗いですが、
な、な、なんと!

たった10分で終わります!

だって、パーツが
トイレ本体と
スコップだけなんですもの!

下手すると10分かからないかも。

無駄な凹凸も少ないので、
拭き上げもラクちん。
あとは新しい砂を敷いて
完了です!

ただ、とにかく大きいので
取り回しは少々苦労します。

あとちょ~~~っとだけ
小さいのも作ってくれないかしら
LIONさん(チラチラッ
入り口が短辺のものも
あるといいのになあ
LIONさん(チラチラチラッ

今回のまとめ


「ニオイをとる砂」専用トイレは
やっぱり去年買った中で
一番買って良かったものです!!
猫は気に入っているし、
手入れがラクなんだもの!

もうちょっと小さくて
出入り口が短辺のものが出たら、
絶対買い足すと思います!!


それでは今回はここまでで。

今朝も駄文と言えば駄文です

今日は愚痴ではないよ

今日は愚痴ではありません。
先日は怒り狂って、
全力の愚痴を書いていましたが
今日は違いますよ。
だってまだ4:45なんですよ?
そんな…
朝早くから愚痴なんか書きませんよ
はっはっは。←

会社に殴り込み話し合いに行ってきました

昨日のことなのですが、
会社に話し合いに行ってきました。

すると、会社には会社なりの
考えがあって
辞めるように促していた
らしいんですね。

まず、完全に勘違いしていたのが
「私と縁を終わりにしたい」
と思っていたわけではないこと。

うちの会社の性質上
テレワークという形態が
とりにくいらしく、
ならば外注先という形で
お付き合いしていけないかと
いうことだったみたいです。

それと、会社は
「もう邪魔なだけだから
辞めさせたれ!!」
と思っているんだと
私は考えていたのですが、

確かにいつ回復するか
分からない人間を
かくまい続ける余裕は無いことは
事実らしい。

しかし、それ以上に
働いてもいないのに
お金を貰い続けることに
私が罪悪感を覚えるのではないか、
それが病状を
長引かせてしまうのではないか、
との考えもあったそうです。

さすがに10年も付き合いがあると、
なんとなーく
私の性格分かっていますね(汗

そうです、
私は確かにそういう女です。

月曜になると、
「みんな働きに出ているのに、
私は一体何をしているんだ」
とわんわん泣くこともありました…

四十路女が。

ただ、前回の電話連絡では
そこまで語り切れなかった
ということでした。


私の退職の時期や、外注場合の金額等は
これから検討しくとして
昨日の話し合いは終わりました。

私、外注さんになるのか…

こ、個人事業主!?

まじか。

また、勉強することが
増えてしまった…

でも、殴り込みではなく
きちんと話し合いができて
結果良かったと思います。


それでは今回はここまでで。

夫の扶養範囲外の妻が退職したら健康保険はどうなる?

仕事を辞める妻の一番の悩み「健康保険」

私の保険はどうなるの?
私の保険はどうなるの?

今時、夫の扶養を外れて
ガッシガッシ!
働いている女性も
少なくはないと思います。

私もその一人です。

そんな私が、うつ病で休職中に
急に会社を辞めるよう
促されてしまいました…

え?
え?

私の保険どうなるの??

答えから申し上げると、

①任意で今の社会保険に入り続ける
国民健康保険に入る

このどちらかになります。

任意で社会保険に入る場合

任意で社会保険を継続する場合、
退職した日の翌日から
20日以内に申請を送ります。

すると、手続き完了後に
新たな保険証が送られてきます。

ただ、気を付けたいのが、
在職中は保険料を
会社と折半していましたが、
退職後は
全額自分で払わないと
ならないというこです。

こうなると、
正直国民健康保険
料金はたいして差がありません。

ただし、月収が約30万円以上の方だと、
任意継続保険料には上限があるため
上限額までの支払いとなります。

月収が高ければ高い人ほど、
任意継続をするメリットがありそうですね。

まあ、私の収入では土台無理なはなしですが。

国民健康保険に入る場合

続いて、国民健康保険に入る場合です。
管轄の役所で手続きをします。

私のように傷病中の退職だと
減額の手続きを受けられる
地域もあるそうです。

ですので、国民健康保険
加入する場合は
まずは役所の方に
事情を説明してみることが
大切みたいですよ。

今日のまとめ

どちらにメリットがあるかよく考えよう
どちらにメリットがあるかよく考えよう

これまで書いた通り、
金銭面では基本的に
任意継続保険でも
国民健康保険でも
あまり差はないようです。

毎月30万以上ガッシガッシ
かせいでるよ~!
という方は、任意継続の方が
よさそうですし、

私のように傷病で休職中の方は
役所に相談した方が
良いかもしれません。


では今回はここまでで。

今回はマジでただの愚痴を書きます

本気で愚痴を書くだけです

おはようございます、今5時ですね!
ブログにはぴったりの時刻です♪

これまで、私と同じような
状態の皆様に少しでも
お役に立とうと記事を書きましたが。
が。

今回はマジでただの愚痴です。

今回はマジでただの愚痴です。

大切なことなので2回書きました。

なので写真もつけないし、
本当になんも考えずに書きます。

メンタル的な部分に
触れることもあるので
無理に読まないでくださいね。

はい、こっから愚痴

以前もちらっと書きましたが
私、今の職場に10年働いているんです。

パートなので当然時給制なんですが
まあ、時給が安い。
最初の頃は今の茨城県
最低賃金より安くて
(当時の最低賃金よりは高かったですよ)
何度か値上げ交渉をしたんですね。

で、2度ほど上げてもらえました。
それでも牛丼屋さんの
アルバイトさんの初時給と同じにしか
なりませんでした。

えー・・・・

私、こう見えてWEBデザイナーなんですよ。

人から

「デザイナーの時給が1000円以下とかありえない!」

と指摘されたこともありますし、
引き抜きしてくれようとした方もいます。

それでも、ほぼ10年
1000円以下の時給で
身を粉にして働いてきました。

朝9時から17:30まで仕事…
フルタイムとほとんど変わりませんよね。
そこからの家事。
10年間ずっとこの生活でした。

心身をすり減らすばかりで
貯まるお金なんてありません。

しかし、10年目の去年の夏、
思い切って再度時給を上げてもらうよう
交渉しました。

娘も高校生、きっと進学もします。
今よりお金がかかるようになる中、
この給料は厳しいと。

具体的にいくら欲しいのかと聞かれ、
1200円と答えました。

WEBデザイナーが1200円ですよ?
同職の方ならお分かりだと思いますが
激安ですよね。
つまり、かなり遠慮して
言った金額なんです。

と こ ろ が 。

実際上げてもらえたのは
たったの100円。

わーいやっと1000円台になったぞー(棒読み)

その金額を聞いたときに、
世界が一気にぐらっと歪みました。

ああ、ダメだ。
もう、ダメだ。

完全に心が折れてしまったんです。

とはいえ、私自身はその給料で
「まあ増えるからいいじゃん」
と言い聞かせ働き続けるつもりでいました。
とても前向きに。

でも、本当は多分
全然前向きになんて
なれてなかったんだと思います…

その出来事が、去年8月。
9月から体調がどんどん悪化していきます。

物事の間、間に、
それはまるでため息をつくみたいに
「○にたい」
と差し込んでくるようになりました…

さすがに会社にいる間は
忙しくてそれどころじゃなかったんですが、
家に帰って家事をしている時が
ひどかった。

それが11月に入り、
とうとう会社でも発生することに
なりました。
さすがにきついです。

そこで、思い切って
夫にすべてを打ち明けたところ、
「君は直ちに病院へ行きなさい」
と、言われました。

私は適応障害もありますので、
過去にこんな感じになることは
たまーにありました。
ただ、その場合直接的な理由が
はっきり分かっていて
時間とともに解決できました。

しかし、今回は私自身は
こうなった理由に気付いていなかったんですね。

病院で「うつ病」と診断され、
診断書を書かれ、
休職を始めて

よーくよーく思い返して
ああ、あの8月のことか。
と気づいたくらいだったんです。

それくらい仕事は楽しかったし
大切に思っている会社でした。

今回の仕打ちはひどすぎる

私が長期休みを貰うことになってから
会社では新たにWEBデザイナー
探し始めたみたいです。
何と時給1000~1500円の予定で。

はっはっは。

私の10年間は何だったのだ。
何故あの時、1200円にしてくれなかったのだ。

まったく意味が分かりません。

そして、
「新しい子を求人してる」
と言われた時点で
ある程度の覚悟はできていましたが、

正月明けに
書類の関係で電話したら

「幻覚猫さんは契約終了で」

と言われました。

はあ。

ため息しか出ませんよね。
私はからっからになった
出がらしみたいな気持ちですよ…

そもそも、うつ病で休んでいる人に
そんな追い打ちのかけ方って
ありますかね???
私10年も働いてたんですよ???

解雇を宣告されてから
数日しかたっていませんが、
マジで、ブログ書くか
寝るかしかできないほど
体調が悪化してます。
(責任感が異常に強いので家事はやります)

明日、金曜は
会社に殴り込み話し合いに
行く予定ですので、
色々仕込んで行きますね♪
こうなったら、
私だって言いたいこと言っちゃうぞ♪


長いこと愚痴にお付き合いいただき
ありがとうございました。


今回はここまでで。